グラスブラッドフィンの学名、飼育方法(餌・水温・混泳)、販売値段

 名前の由来はグラス=(透明な体色)ブラッドフィン=(赤い尾びれ)です。その名の通り体は透明に透きとおり大変美しいですが水質の悪化や急激な温度変化によって、体が白濁する場合があります。その様な兆候が現れたら大幅な換水を行うなど早急に対処することが大切です。また、ショップで購入する際は白濁した個体は避けるようにしましょう。 また、遊泳力が高いため水面から飛び出す可能性があり注意が必要です。  現在流通している生体は養殖個体が多く、自家繁殖も可能な種類です。ウィローモスなどの水草の茂みを作った産卵水槽にペアを用意すれば、簡単に産卵します。

グラスブラットフィン
カラシン目/カラシン科/プリオノブラマ属



●グラスブラッドフィンとは


【学名】

Prionobrama filigera

【分布】

南~東南アジア

【全長】

約5~6cm

【飼育難易度】

普通

【飼育水温】

23~28℃

【餌】

人工餌料

【混泳】

口に入らない小型魚との混泳は可能

【販売値段】

3匹 500円前後

▼以下関連商品
スポンサーリンク

記事カテゴリ一覧

お菓子記事一覧へ
ペット記事(小動物)一覧へ
ペット記事(クラゲ)一覧へ
ペット記事(海水魚)一覧へ
ペット記事(熱帯魚)一覧へ
アクアグッズ記事一覧へ
植物記事一覧へ


0 件のコメント :