「食虫植物を育てよう!」種類別の管理方法から、おもしろ雑学・グッズ紹介まで。

 虫を食べてしまう不思議な植物「食虫植物」。ここでは、そんな食虫植物達を種類ごとに解説していきます。(原産地・生息地・育て方・増やし方・販売店など)  「ネズミやカエルを食べてしまうほど巨大な食虫植物がいる!?」、「蚊やコバエ退治には効果がない!?」、「日本にもいた食虫植物!?」など、耳よりの面白い情報も多数記載。また、食虫植物関連の図鑑やグッズ、健康食品などもご紹介していきます。
これを読めばあなたも食虫植物を育ててみたくなる...? 知られざる食虫植物の世界へようこそ。


<目次>

●「食虫植物」って何? ●食虫植物の分類について ●絶対に失敗しない!?食虫植物を育てるコツ ●種類別食虫植物図鑑 ●日本にいる食虫植物たち ●食虫植物のおもしろ雑学 ●おすすめの食虫植物図鑑・グッズ

●「食虫植物」って何?


【食虫植物ってどんな植物?その定義とは】

「食虫植物」とは字のごとく、虫を捕食し自身の栄養にする植物のことを指します。ここで間違えないでほしいのが、「たとえ虫を捕まえても、消化・吸収しなければそれは食虫植物ではない」ということです。  よく間違えられるもので有名なのが、「ラフレシア」です。その奇抜な見た目や特徴的な臭いなどから周囲にハエが群がってくるため「ラフレシア=食虫植物」と勘違いされることが多々あります。しかし、その目的はあくまで「受粉」のためであり、ラフレシア自体が寄ってきた虫を捕食することはありません。
↑死肉のような独特な臭いでハエなどをおびき寄せ、受粉させる。
またもう一つ有名なのは、庭先などにも勝手に生えてくる「ムシトリナデシコ」です。茎の節から出る粘液により虫が捕まっている光景を目にした方も多いとは思いますが...これは虫を捕まえるだけで、消化・吸収することはありません。では何故このようなことをするのかと言うと、「アリなどの、受粉には適さない昆虫が密を獲りに来るのを防ぐため」だと言われています。確かにアリには花粉が付きにくそうな気もします。ですので、このムシトリナデシコも食虫植物ではないのです。
↑よじ登ってくる昆虫は、茎の節から出る粘液によって捕らえられる。
このように、食虫植物と間違われる植物は以外にも多く存在します。そこで考え出されたのが、「食虫植物のスペシャリスト達」が考案した「食虫植物の定義」です。そこには、以下のように記されています。

◆虫や小動物たちを捕まえるための、特殊な器官を発達させている。

◆消化酵素や共生しているバクテリアなどを利用し、捕まえた獲物を消化・吸収する。

◆吸収した栄養分を自身の栄養にする。

上記のことを満たした植物が「食虫植物」ということになります。

●食虫植物の分類について


【新種も続出!知られざる食虫植物の世界】

現在世界で、12科20属約550種もの食虫植物が確認されています。またそれらだけではなく、これから更に研究が進んでいけば「今まで普通の植物だと思っていたものが、実は食虫植物だった」なんてことも増えてくると考えられます。そしてもちろん、新境地で新たな食虫植物が発見されるということも大いにあるでしょう。下手をすれば、新たな科・属が増えていくことも予想されます。それほどまでに、「食虫植物」とは未だ多くの謎が秘められた植物なのです。 ▶モウセンゴケ科  ドロセラ属・ドロソフィルム属・ディオネア属・アルドロバンダ属 ▶タヌキモ科  ピンギキュラ属・ウトリクラリア属・ゲンセリア属 ▶ビブリス科  ビブリス属 ▶ロリヅラ科  ロリヅラ属 ▶ツノゴマ科  イビセラ属 ▶イソマツ科  ブルンバーゴ属 ▶ディオンコフィラム科  トリフィオフィラム属 ▶ネペンテス科  ネペンテス属 ▶サラセニア科  サラセニア属・ヘリアンフォラ属・ダーリングトニア属 ▶セファロタス科  セファロタス属 ▶パイナップル科  ブロッキニア属・カトプシス属 ▶ホシクサ科  パエパランツス属

●絶対に失敗しない!?食虫植物を育てるコツ


【触ってはだめ?虫はあげなくていい?置き場所は絶対に変えてはダメ?】

「食虫植物」と聞くと、育てるのが難しいというイメージはありませんか?夏場ホームセンターや植木市で見かけ気になって購入してみるも、すぐに枯らしてしまった...という経験をされた方もいらっしゃるのでは?  確かに癖の強いものもありますが、きちんとコツさえ掴めばどんどん成長し、花を咲かせ、実を付けさせることも可能です。こちらでは、そんな食虫植物たちを育てるコツについてお話しします。正しい知識を身に着ければ、意外にも簡単に育てることが出来ます。是非ご自宅でチャレンジされてはいかがですか?

●種類別食虫植物図鑑


【食虫植物を種類ごとに徹底解説!】

食虫植物の原産地・生息地・育て方・増やし方・販売店などを、種類ごとに詳しく解説していきます。食虫植物を育てるためにはまず、その生態や生息地を知ることが何よりも重要になってきます。彼らが普段生息している環境を再現することで、状態良く成長させることが出来るのです。

●日本にいる食虫植物たち


【何種類いるの?日本固有種がいるって本当?】

「食虫植物=熱帯の植物」という印象が強いため、あまりピンと来ないかもしれませんが実はここ日本にも、食虫植物は自生しています。こちらでは、「日本にはどんな種類の食虫植物がいるの?」、「どこに生えているの?採っても大丈夫?」、「自宅でも育てることは可能?」、「日本固有種がいるって本当?」などといった疑問にお答えしていきます。あなたの身近にも食虫植物がいるかも...???

●食虫植物のおもしろ雑学


【ネズミやカエルを食べる?蚊やコバエ退治には効果が無い?】

こちらでは、食虫植物に関するおもしろい雑学についてお話ししていきます。「ネズミやカエルを食べてしまう程巨大な食虫植物がいる!?」、「蚊やコバエ退治には効果がない!?」、「別に虫を与えなくても良い!?」。  誰かに話してあげたくなるような、目から鱗の雑学が目白押し。
Coming Soon!!

●おすすめの食虫植物図鑑・グッズ


【食虫植物関連商品!図鑑から健康食品まで!?】

こちらでは、食虫植物関連のグッズやおすすめの図鑑などをご紹介していきます。またそれだけではなく、「食虫植物が原材料の健康食品」についても詳しく載せていきます。  様々な可能性を秘めている植物、「食虫植物」...ますます興味がわいてきませんか?

【Amazonで比較する】 【Yahoo!ショッピングで比較する】
Coming Soon!!
スポンサーリンク

記事カテゴリ一覧

お菓子記事一覧へ
ペット記事(小動物)一覧へ
ペット記事(クラゲ)一覧へ
ペット記事(海水魚)一覧へ
ペット記事(熱帯魚)一覧へ
アクアグッズ記事一覧へ
植物記事一覧へ